13世紀にモンゴル軍の襲来によりキエフ公国は滅亡した。15世紀になると ( )が勢力を拡大し、イヴァン3世のもとで ( )からの独立を達成する。彼はビザンツ皇帝の後継を自任して ( )の称号を用いた。
孫の ( )=雷帝はツァーリを正式採用している。農奴制を強化し、貴族を弾圧して中央集権化を進めた。 モスクワは「第3のローマ」と称されギリシア正教圏の中心となった。
私、クロノが運営するポッドキャスト番組「5分deヒストリー」との連動企画です。番組は教科書レベルの基本文(1分)+解説(4分)で構成されています。当ページでは「基本文」を穴埋め問題にしました。理解度の確認テストに利用してください。タップ(クリック)すると回答が表示されます。
※タイトルの最後にある「#数字」は、ポッドキャスト番組の番号。
- 前の問題:061:スラヴ人2 #67
- 次の問題:4月7日公開予定