世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題070:封建社会の成立4 #77

世界史「ヨーロッパ世界の形成23:封建社会の成立4」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題069:封建社会の成立3 #76

世界史「ヨーロッパ世界の形成22:封建社会の成立3」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題068:封建社会の成立2 #75

11世紀になると西欧の農業生産力が上昇して人口が増える。背景には技術革新と農具の普及があった。具体的には( )制と( )がそれに当たる。( )制は耕地を春耕地・秋耕地。休耕地の3つに分けて、3年で一巡する仕組みを指す。土地を定期的に休ませる...
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題067:封建社会の成立 #74

世界史「ヨーロッパ世界の形成20:封建社会の成立」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題066:ノルマン人3 #72

世界史「ヨーロッパ世界の形成19:ノルマン人3」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題065:ノルマン人2 #71

世界史「ヨーロッパ世界の形成18:ノルマン人2」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題064:ノルマン人 #70

ノルマン人は( )半島やユトランド半島を原住地とする。造船や航海だけでなく騎乗にすぐれ、漁業や商業を生業としつつ略奪することもあり、( )とおそれられた。9~10世紀、西ヨーロッパに侵入を繰り返し、首長ロロが率いた一派は北フランスに西フラン...
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題063:スラヴ人4 #69

世界史「ヨーロッパ世界の形成16:スラヴ人4」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題062:スラヴ人3 #68

世界史「ヨーロッパ世界の形成15:スラヴ人3」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題061:スラヴ人2 #67

世界史「ヨーロッパ世界の形成14:スラヴ人2」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題060:スラヴ人1 #66

スラヴ人はゲルマン人の移動後、6世紀以降に東ヨーロッパに広がった民族である。西スラヴ人=ポーランド人、チェック人は西ヨーロッパ圏に接していたのでカトリック信者となるものが多かった。 ポーランド人は14世紀に成立する ( )朝のもとで東ヨーロ...
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題059:ビザンツ帝国5 #64

世界史「ヨーロッパ世界の形成12:ビザンツ帝国5」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題058:ビザンツ帝国4 #63

ビザンツ帝国は、ギリシア正教会の総主教を皇帝の管轄下においた。 これがローマ教会との対立を引き起こす。726年に皇帝( )が ( )を発布すると、 ゲルマン人への布教に聖画像を用いていたローマ教会は強く反発した。 背景には、もともとキリスト...
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題057:ビザンツ帝国3 #62

世界史「ヨーロッパ世界の形成10:ビザンツ帝国3」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題056:ビザンツ帝国2 #61

世界史「ヨーロッパ世界の形成9:ビザンツ帝国2」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題055:ビザンツ帝国1 #60

世界史「ヨーロッパ世界の形成8:ビザンツ帝国1」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題054:神聖ローマ帝国 #58

世界史「ヨーロッパ世界の形成7:神聖ローマ帝国」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題053:フランク王国4 #57

世界史「ヨーロッパ世界の形成4:フランク王国4」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題052:フランク王国3 #56

世界史「ヨーロッパ世界の形成4:フランク王国3」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題051:フランク王国2 #55

世界史「ヨーロッパ世界の形成4:フランク王国2」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題050:フランク王国1 #54

世界史「ヨーロッパ世界の形成3:フランク王国1」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題049:ゲルマン人2 #53

世界史「ヨーロッパ世界の形成2:ゲルマン人2」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題048:ゲルマン人1 #52

世界史「ヨーロッパ世界の形成1:ゲルマン人1」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題047:キリスト教2 #51

世界史「古代ローマ17:キリスト教2」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題046:キリスト教1#50

世界史「古代ローマ16:キリスト教1」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題045:古代ローマの滅亡 #49

世界史「古代ローマ15:古代ローマの滅亡」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題044:テオドシウス帝 #48

世界史「古代ローマ14:テオドシウス帝」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題043:コンスタンティヌス帝 #47

世界史「古代ローマ13:コンスタンティヌス帝」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題042:ディオクレティアヌス帝 #46

世界史「古代ローマ12:ディオクレティアヌス帝」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題041:3世紀の危機 #45

世界史「古代ローマ11:3世紀の危機」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題040:ローマの平和2 #44

世界史「古代ローマ10:ローマの平和2」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題039:ローマの平和1#43

世界史「古代ローマ9:ローマの平和1」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
今日は何の日

【2月7日】今日は何の日?|世界史の出来事

2月7日の世界史は「アメリカが北ベトナム爆撃(北爆)を開始(1965年)」
今日は何の日

【2月6日】今日は何の日?|世界史の出来事

2月6日の世界史は「ワシントン海軍軍縮条約が署名された日(1922)」
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題038:アウグストゥス #42

世界史「古代ローマ8:アウグストゥス」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題037:第2回三頭政治 #41

世界史「古代ローマ7:第2回三頭政治」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
今日は何の日

【2月5日】今日は何の日?|世界史の出来事

2月5日の世界史は「メキシコ憲法が議会で批准される(1917年)」
今日は何の日

【2月4日】今日は何の日?|世界史の出来事

2月4日の世界史は「アメリカ連合国(CSA)の結成日(1861年)」
今日は何の日

【2月3日】今日は何の日?|世界史の出来事

2月3日の世界史は「趙匡胤が開封に入り禅譲を受ける(960年)」「チューリップ・バブルの崩壊日(1637年)」
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題036:第1回三頭政治 #40

世界史「古代ローマ6:第1回三頭政治」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題035:グラックス兄弟と内乱の1世紀#39

世界史「古代ローマ5:グラックス兄弟と内乱の1世紀」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
今日は何の日

【2月2日】今日は何の日?|世界史の出来事

2月2日の世界史「オットー1世の皇帝戴冠(962年)」「スターリングラードの戦いが終結(1943年)」
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題034:ローマ社会の変容#38

世界史「古代ローマ4:ローマ社会の変容」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題033:カルタゴとの戦い#37

世界史「古代ローマ3:カルタゴとの戦い」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題032:身分闘争#36

世界史「古代ローマ2:身分闘争」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題031:共和政ローマの誕生#35

世界史「古代ローマ1:共和政ローマの誕生」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題030:マケドニア#34

世界史「古代ギリシア世界13:マケドニア」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題029:ポリスの衰退#33

世界史「古代ギリシア世界12:ポリスの衰退」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題028:アテネ民主政の完成#32

世界史「古代ギリシア11:アテネ民主政の完成」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題027:アテネの英雄テミストクレスの追放#31

世界史「古代ギリシア10:アテネの英雄テミストクレスの追放」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題026:ペルシア戦争#30

世界史「古代ギリシア9:ペルシア戦争」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題025:スパルタ#29

世界史「古代ギリシア8:スパルタ」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題024:アテネその2#28

世界史「古代ギリシア7:アテネその2」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題023:アテネその1#27

世界史「古代ギリシア6:アテネその1」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題022:市民と奴隷#26

世界史「古代ギリシア:市民と奴隷」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題021:ギリシアの特徴#25

世界史「古代ギリシア4:ギリシアの特徴」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題020:暗黒時代からポリス形成まで#24

世界史「古代ギリシア3:暗黒時代からポリス形成まで」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題019:エーゲ文明2#23

世界史「古代ギリシア2エーゲ文明2」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題018:エーゲ文明1#22

世界史「古代ギリシア1エーゲ文明1」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題017:ササン朝ペルシア(その2)#21

世界史「ササン朝ペルシア(その2)」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題016:ササン朝ペルシア(その1)#20

世界史「ササン朝ペルシア(その1)」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題015:ヘレニズム時代(その2)#19

世界史「ヘレニズム時代(その2)」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題014:ヘレニズム時代(その1)#18

世界史「ヘレニズム時代(その1)」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題013:アケメネス朝ペルシア(その3)#17

世界史「アケメネス朝ペルシア(その3)」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題012:アケメネス朝ペルシア(その2)#16

世界史「アケメネス朝ペルシア(その2)」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題011:アケメネス朝ペルシア(その1)#15

世界史「アケメネス朝ペルシア」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題010:4王国分立時代#14

世界史「メディア、リディア、新バビロニア、エジプトの4王国分立時代」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題009:アッシリア#13

世界史「アッシリア」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題008:東地中海沿岸②ヘブライ人#12

世界史「東地中海沿岸②ヘブライ人」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題007:東地中海沿岸①アラム人・フェニキア人#11

世界史「東地中海沿岸①アラム人・フェニキア人」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題006:エジプト3#10

世界史に登場する「エジプト文明」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示されます。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題005:エジプト2 新王国#9

世界史に登場する「エジプト:新王国」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示されます。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題004:エジプト1 古王国と中王国#8

世界史に登場する「エジプト:古王国と中王国」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示されます。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題003:ヒッタイト#6

世界史に登場する「ヒッタイト」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示されます。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題002:古バビロニア王国(バビロン第1王朝)#5

世界史に登場する「古バビロニア王国」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示されます。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史の穴埋め問題

世界史穴埋め問題001:メソポタミア/シュメール人#4

世界史に登場する「メソポタミア/シュメール人」に関する確認問題(穴埋め)です。タップ(クリック)すると回答が表示されます。問題文+解説を音声(ポッドキャスト)でも確認できます。
世界史✕英単語

「tribe」の語源|原初ローマ7人の王を輩出した有力3部族

このページでは、「部族」を意味する英単語「tribe」について解説します。英単語「tribe(部族)」の語源【ラテン語】「tribus=古代ローマの行政区画(トリブス)」が語源tribus=tri(3つの)+bus(存在)3つの存在とは、伝...
世界史✕英単語

【ギリシア神話×英単語】キュクロプスの語源

このページでは、ギリシア神話に登場するにキュクロプスについて解説します。ギリシア神話のキュクロプスは単眼の巨人キュクロプスの父はウラノス(天空神)、母はガイア(大地の女神)。クロノスなどティタン神族とは兄弟関係にあたる。キュクロプス(Kyk...
世界史✕英単語

ギリシア神話のハデス(Hades=Pluton)が語源「pleu」/plutocracy・pluvial

このページでは、ギリシア神話に登場する冥界の神「ハデス」を語源にする英単語及び関連語について解説します。ギリシア神話のハデス(Hades)=プルートーン(Pluton)=冥界神ギリシア神話に登場する「ハデス」は地底にある冥界の支配者。「プル...
世界の祝祭

【インドのホーリー祭】なぜ色粉と色水をかけあう?由来や歴史的背景を解説

このページではインドで行われるホーリー祭について解説します。ホーリー祭とは?3月の満月の日前後に2日間、インド全域で行われる春の到来を喜ぶ祭り。期間は固定ではなく移動祝祭日で、2024年は3月24日と25日に開催されました。1日目:ホーリー...
世界史✕英単語

ギリシア神話のプロメテウスが語源「pro」/prospect・propose・provoke

このページでは、ギリシア神話に登場するプロメテウスを語源にする「pro」と、接頭辞にもつ英単語について解説します。ギリシア神話のプロメテウス(prometheus)ギリシア神話に登場する「プロメテウス」は、ティタン神族の男神イアペトスの息子...
世界史✕英単語

ギリシア神話のティタン神族が語源「Titans」/titan・titanic・titanium

このページでは、ギリシア神話に登場するティタン神族(Titans)を語源とする英単語について解説します。ギリシア神話のティタン神族(Titans)=原始の神々大地の女神ガイア(gaia)と天空神ウラノス(uranus)から生まれたのがティタ...
世界の祝祭

【古代ローマ】サートゥルナーリア祭/農神祭

このページではサートゥルナーリア祭について解説します。サートゥルナーリア祭とは?古代ローマで行われた、神話に登場する農耕の神サトゥルヌスの祭り(農神祭とも言われる)。ユリウス暦で12月17日から24日までの7日間開かれました。主人と奴隷の立...
世界史✕英単語

ギリシア神話のウラノスが語源「uranus」/uranium・uranic

このページでは、ギリシア神話に登場する天空神「ウラノス」を語源にする英単語について解説します。ギリシア神話のウラノス(uranus)=天空神ギリシア神話に登場するウラノス(uranus)は天空神。母は大地の女神ガイア(gaia)。天界を支配...
世界史✕英単語

ギリシア神話のガイアが語源「geo」/geology・geography・geometry

このページでは、ギリシア神話に登場する大地の女神「ガイア」を語源にする英単語について解説します。ギリシア神話のガイア(gaia)=大地の女神ギリシア神話に登場する「ガイア」は神々の母。世界は「混沌(カオス)」から始まります。そこに「大地(ガ...
教養

深く学び考えるためのノート術

このページでは、深く学び考えるためのノート術を紹介します。現代社会は「知識の専門家」を必要としています。ここでいう専門家とは、医師や弁護士、大学教授など特定の資格が必要な職業とは限りません。「社内でエクセルといえば◯◯さん」「手帳術といえば...
教養

社会人が教養を深めスキルアップするための5つのTips

社会人になっても勉強は続きます。学ぶ場所が学校から、社会全般に変わるだけです。会社員、経営者、主婦、退職された方、個々様々な環境があります。資格、英語、接客法、エクセルの使い方、仕事術、時間術、文章の書き方、パワーポイントの使い方、人の育て...
教養

【世界史の読み物】趣味にしたい人におすすめの9冊

このページでは、世界史を趣味にしたい人向けに、おすすめの本を9冊紹介します。・学生時代に世界史が好きで趣味として再開したい・歴史を学んで仕事や生き方に役立てたい↑こんな人に役立つ読み物を選びました。世界史を勉強したことがない人や、一から勉強...
教養

世界史の勉強をしたい社会人へ。独学の方法やおすすめ本

社会人の世界史勉強法を紹介します。大人になってから学びなおす人にオススメな本、今すぐ試せるアクションプラン、世界史を仕事に活かす方法を教えます。